こんにちは!あきです。
沖縄県うるま市は、沖縄本島の中部に位置しています。
「うるま」は「珊瑚の島」という意味を持つ沖縄の方言です。
2005年に4つの市町村が統合してひとつの市になっただけあって、それぞれの地域の特徴を持ち寄っているので、様々な魅力がひとつの市に詰まっています。
そんなうるま市では、「珊瑚の島」の名のとおり、美しい海が楽しめるカフェもたくさんありますが、森の中にあって自然に癒されたり、様々なコンセプトで楽しませてくれるカフェがたくさんあります。
それに、今は店内でご飯を楽しむのがなかなか難しい状況にもあるので、テイクアウトして、自然を楽しみながら、外でおいしいご飯を食べるのもおすすめです!
そこで今日は、私の地元、沖縄県うるま市にある、おすすめのカフェを紹介します。
沖縄の方はもちろん、県外から来る方にもぜひ、魅力たっぷりのうるま市で楽しんでもらえたらと思います!
Contents
沖縄県うるま市のおすすめカフェBEST3をご紹介!

沖縄県うるま市は、沖縄本島の中部に位置している、人口約12万人の市です。
そんなうるま市にあるおすすめカフェと、おすすめメニューをご紹介します。
café PIPINEO(カフェピピネオ)
シナモンロールで有名。
訪れた瞬間にあなたを包み込むゆったり感。café PIPINEOhttps://t.co/voe9abneR2#沖縄 #cafe #沖縄フォト #エムケイ #ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラ友達欲しい #写真好きな人と繋がりたい #ダレカニミセタイケシキ #誰かにみせたい風景 pic.twitter.com/ZYvwalOORu
— 総合代理店MK (@EwTCvdUdQyDeDQ7) March 19, 2021
ピピネオは、うるま市赤野(あかの)にあり、漁港の隣に位置しています。
畑の中をぬって進んでいくと、「こんなところに?!」というところに、アンティーク調のおしゃれな外観のカフェが現れます。
大人の隠れ家のような感じで、温かみのある、緑いっぱいの外観になっています。
一瞬、ジブリの世界に迷い込んだかのような、そんな雰囲気のあるお店です。
店内は、シンプルですっきりした印象の内装になっていて、目を引くとても大きな観葉植物がおかれていたり、きれいにレイアウトされています。
シナモンロール
ここのおすすめはなんといってもやっぱりシナモンロール!
少しレンジであたためて食べるのが私のおすすめです。
上にクリームチーズのソースが乗っていて、温めるととろ~っと溶けてきて、それがパン全体に絡まります。
生地はとってもふかふかで、シナモンロール好きにはたまらない一品間違いなし!
私は海外に少し住んでいたことがあって、そこでやっぱりよくシナモンロールを食べていたのですが、海外のは記事がかたくて、上にかかっているソースがとても甘い!という印象なんです。
そういう甘さが際立ったシナモンロールはなかなか何個も進んで食べることは難しいのですが、ここのは別格!
「別物」といってもいいかもしれません。
甘みが優しくて、ふわふわの生地に、手が止まりません。
私はよく、友達同士で集まるときには、ここのシナモンロールを持っていくことが多いです。
私もそうなんですが、シナモンロール好きな人って、本当にシナモンロールに目がない人が多いですよね。笑
いつも、シナモンロール好きの仲間の中でも、絶賛の嵐です!
値段も、300円ちょいで買えるので、たくさん買っておみやげにもいいですよね。
チョコやキャラメル味のシナモンロールもあるので、ぜひ試してみてください!
店舗情報
- 店名:café PIPINEO(カフェピピネオ)
- 住所:〒904-2212 沖縄県うるま市赤野230−1
- 電話番号:098-974-1727
- 営業時間:11:00〜17:00
- 定休日:木曜日・日曜日
- 駐車場:有(約20台の駐車場あり)
実際にカフェピピネオに行った人の感想
hinata cafe(ヒナタカフェ)
\ スイーツ最高 /
▶︎ hinata cafe
📍沖縄県うるま市
・明太子と生クリームのパスタ
黄金芋ケーキ
黄金芋きんつばうるま市特産品の黄金芋を使ったスイーツが食べれるよ🧡#MODECON #MixChannel #沖縄カフェ #RT希望 pic.twitter.com/wuL3gLGgqi
— まなか🍳 (@manaca120421) July 8, 2020
うるま市の小高い丘の上にあるこのカフェは、庭のある普通の一軒家のような感じで、とてもアットホームで落ち着くような印象です。
周りが畑に囲まれているのですが、ビビッドなオレンジ色の外観がとても特徴的です。
階段をのぼって店内に入ると、まず人形やコーヒーカップ、お皿など、かわいらしいアイテムたちが出迎えてくれます。
このあたりは見ているだけでもワクワクします。
なかなか席にたどり着けません。笑
ご飯を食べている間も、帰りにはあれを買おうかな、それともこれを買おうかな、と頭の中で考えるのもワクワクしますよ。笑
カフェスペースは、ゆったりとしていて、窓が大きくたっぷりの日差しが入り込んできます。
お店の名前のとおりですね。
このお店では、うるま市の地元食材を使ったメニューが人気です。
うるま市の特産品の黄金芋(くがにいも)を使ったスイーツも楽しむことができます!
究極の煮込みハンバーグ
おすすめのメニューは、究極の煮込みハンバーグです。
お肉がふっくら、ジューシー。
丁寧に、じっくり煮込まれていることがよくわかります。
ソースもたっぷりかかっているので、最後まで本当においしくいただけます。
また、目玉焼きとチーズが最初からついているのですが、これが本当にうれしい!
あとは別料金になりますが、お好みでトッピングを追加することができます。
また、ハンバーグの大きさを変更することができるので、男性も十分満足できると思います。
私のおすすめのカスタマイズは、200gのサイズに変更し、アボカドを追加すること。
始めは、ハンバーグだけを食べて、そのあとは、トッピングと一緒にいただきます。
大きめのサイズでも、トッピングがあることで最後まで飽きずに食べられますし、何より、お腹も気持ちも大満足!!
ヒナタカフェに初めて来たら、これを頼まないと始まらない…!
と言っていいほどの逸品です!
ぜひ試してみてください!
店舗情報
- 店名:hinata cafe(ヒナタカフェ)
- 住所:〒904-2213 沖縄県うるま市田場274−1
- 電話番号:098-989-3896
- 営業時間:11:30~19:00
- 定休日:火曜日・水曜日
- 駐車場:有(お店の前に約7〜8台の駐車場あり)
実際にヒナタカフェに行った人の感想
BOULANGERIE CAFE Yamashita
(ブロンジェリーカフェヤマシタ)
地元の海の幸をピザで味わう 海を眺めるテラス席も魅力なベーカリー BOULANGERIE CAFE Yamashita(ブロンジェリーカフェ ヤマシタ)うるま市与那城https://t.co/GMNWYxFtRt
— 琉球新報Style (@shimpostyle) June 4, 2021
こちらは、「海の見えるパン屋さん」でお馴染みのカフェです。
うるま市には、海中道路といって、沖縄本島から与勝半島に架かる、全長4.75kmの橋があります。
晴れた日には、道路の両側にエメラルドグリーンの海が広がり、その名のとおり、海の真ん中にいるような感覚になります。ドライブではおなじみの場所です!
そのきれいな風景を十分に楽しんだ後、海中道路を渡りきると、平安座島(へんざじま)に到着します。
その島の入り口に「海が見えるパン屋さん」があります。
1階は駐車場、2階がカフェになっていて、景色も楽しむことができます!
海を眺めながら、焼き立てのパンたちを食べることができるのは、本当に贅沢です。
こちらでは、うるま市特産品のもずくや黄金芋(くがにいも)、そしてぬちまーす(命の塩)を使っていて、ここでしか食べることができないパンがたくさんあります。
お店で食べてもよし、テイクアウトして近くの海辺で食べてもよし。
メニューはもちろん、景色もおいしいカフェ、本当におすすめです!
黄金芋(くがにいも)のクリームパン
おすすめは、黄金芋(くがにいも)のクリームパンです。
沖縄では紅芋はもちろん有名ですが、うるま市では黄金芋(くがにいも)を特産品として生産しています。
見た目は赤茶色のような芋なのですが、火を通すと本当に綺麗な黄金色になります。
その色を利用し、また甘みも強いため、沖縄ではよくいろんなスイーツに使われているのを見かけます。
うるま市にあるケーキ屋さんでも、よくこの黄金芋(くがにいも)を使ったオリジナルの商品を見かけます。
このパン屋さんでは、クリームパンに黄金芋(くがにいも)を練りこんでいます。
中のクリームも2種類、カスタードクリームと、黄金芋(くがにいも)クリームを2種類使用しています。
2層のクリームがよく合って、甘すぎず、ぱくぱく食べられる、本当においしいクリームパンです。
ぜひ、海中道路をドライブしながら、パン屋さんまで足を運んでみてください!
店舗情報
- 店名:BOULANGERIE CAFE Yamashita(ブロンジェリーカフェヤマシタ)
- 住所:〒904-2426 沖縄県うるま市与那城平安座425−2 2F
- 電話番号:098-977-8250
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:水曜日・木曜日・金曜日
- 駐車場:有
実際にブロンジェリーカフェヤマシタに行った人の感想
まとめ
今日は、沖縄県うるま市のおすすめカフェBEST3と、そのおすすめメニューをご紹介しました。
気になるカフェはありましたか?
沖縄県うるま市は、海に面したり、緑に囲まれていたり、様々な特徴を持った4つの市町村が一つになった、個性的な市です。
その元々の特徴をいかし、地元の特産品を使ったたくさんのカフェがあります。
店内でメニューを楽しむことができるのはもちろんですが、テイクアウトして、自然を楽しみながら外でいただくのもいいですね!
様々な顔を持つうるま市。
まだまだたくさんのカフェがありますので、ぜひ足を運んで、お気に入りのカフェを見つけてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!