英語学習

シャドーイングは効果なし?やり方のコツがあった!

Pocket

英語勉強民のみなさんなら一度は耳にしたことがある言葉。

はい、シャドーイングですね

英語うまくなりたければこれやったほうがいいよ!と本やサイトなどでおすすめされたことのある人も多いはず。

そのシャドーイング、私もずーっと実践していましたし、なんなら音声を聞くと自然と発生してしまうほど身についてしまいました。

ここまで体に染みついているのに、効果なしと言われると少し悲しい…

難しくて挫折した人も多いはず!

でも実際やり方にはコツがあるのですよ~!

 

シャドーイングとは?

シャドーイングってなんなの?という人のために。

 

「シャドーイングとは、耳で聞き取った英語を真似して発音する学習法です。一文ずつ聞き終えてから口に出すのではなく、聞こえてきた英語の0.5秒ほどあとを影のように追いかけて復唱することから、シャドーイング(Shadowing)と呼ばれています。英語を聞き取ると同時に発音する必要があるため、難易度の高いトレーニングといえます。」

出典:レアジョブ英会話

シャドーイングとは、聞こえてくる音声の後を追っかけるようにして、同じ文章を発生していく練習方法です。

確かに初心者にはかなり難しいので、ある程度の文章が読めて、単語が理解できる、中級レベル以上からがオススメです。

初心者はすぐ挫折します。断言します。絶対やらないで。

 

【結論】シャドーイングは効果あり!

シャドーイングは効果あります!!!

できる方はぜひやってほしい。

ぜひ毎日やってほしい!

1分でも5分でもいいです。

あんまり長くやり過ぎると頭が痛くなってきて、もうやりたくなくなります。

 

効果ありの理由

①通訳学校で実践していた

私が昔ちょこっと通っていた通訳の専門学校で、さんざんシャドーイングをやりました。

いや、やらされました。

ひたっすらにやって、はい、じゃあ今の文章の意味は?などと急にふられ、あわあわ。

実際に通訳を仕事としている方たちも実践する練習方法のようです。

やってみるとわかりますが、確かに今まで使ったことのないような脳みその部分を使っているような感じがしますよね。

通訳の方ってこんな脳みそ全体を使って仕事しているんだな~と関心しました。

 

②リスニング力があがる

これはもう段違いにあがります。

シャドーイングは、聞こえてくる音を強制的に口から発声しないといけません。

そのため、英語のイントネーションだったり、英語独特の音声の特徴など、自分で再現するようになるので、英語の音声知覚がかなり鍛えられていきます。

さらに、シャドーイングではどんどん英語がおしよせてくるので、これまで脳内で英語を日本語に訳していた時間もなくなり、慣れてくると、英語を英語のまま理解できるようになります。

もうとてつもない効果ばかり。

 

③スピーキング力があがる

さらにはスピーキング力も上達します!

不思議ですが、どんどんシャドーイングをしているうちに、英語に対する反応が早くなり、英語表現や単語や文章が口からスムーズに出てくるようになります。

この瞬間は本当に驚き。

みなさんにぜひ体験してほしい。

 

④発音がうまくなる

これも納得ですよね!

音声を真似しているうちに、正しい発音ができるようになります。

これは、英語の歌を真似して歌っても同じ効果が出ます。

 

シャドーイングやり方のコツはこれ!

では、私も実践したやり方のコツをお話ししますね。

できれば、ある程度かたまりのあるスクリプトがあるもののほうがいいです。

 

①まずいったん全体を聞いてみる

まず、文章全体を何も見ずに、初見(初聞?)してみます。

文章のレベルとしては、この段階で、あーだいたいわかる?かな?くらいのものがよいです。

いや、ぜんぜんわからないし単語も何言ってるかさっぱりわからないレベルだと、挫折につながります。。

 

②英語を読んで内容を理解する

スクリプトを読んでみましょう!

じっくり読んで、できればわからない単語の意味も調べてみて、全体を把握するようにします。

 

③声に出して読む

音読してみます!

単語がちゃんと読めなくても大丈夫です。

この後練習しますから。

大体読めればOKです。

 

④スクリプトを見ながら一緒に読んでみる(真似する)

音声を流しながら、スクリプトを見ながら一緒に読んでみましょう。

ちょっとひっかかったりするようであれば、音声を少しゆっくりめからスタートさせて、通常スピードにあげていってもいいと思います。

ここでは、音声やイントネーションを真似して発声するようにしてみましょう。

 

⑤英文を見ずに音声を追っかけて発生する

はいここでやっとシャドーイング!

スクリプトを見ずに、流れてくる音声をそのまま口に出して発声しましょう。

結構頭の中がしんどくなると思いますが、9割くらいスムーズに言えるようになるくらいだといいと思います。

 

⑥完ぺきをめざさない

これが一番大事!

ある程度できればよしとしましょう。

また明日もやるのですから。

 

まとめ

シャドーイングの効果とやり方のコツを紹介しました!

通訳のみなさんも実践している練習方法なので、裏付けがありますよね。

筋トレのように毎日続ければ必ず力になります!

ぜひコツコツと習慣化させていきましょう!