「もも(芸人)せめるとまもるの本名は?コンビ名の由来も調査!」と題してお送りします。
12月18日(日)に、年末の風物詩、M-1グランプリ2021が開催されます!
今年もファイナリストが9組がすでに発表されていますが、見慣れない名前のコンビがちらほら。
そのなかでも、ももさんをご紹介します!
2人の名前が「せめる」と「まもる」となっていて、本名が何か気になるところ…。
いたってシンプルなコンビ名、その由来など、ももについて詳しく調査しました!
Contents
もも(芸人)せめるとまもるの本名は?
🍑M-1 2021決勝まであと2日🍑#M1 #M1グランプリ#M1グランプリ2021 #もも pic.twitter.com/WkfflHCU4L
— もも 情報局。 (@momo_0101_info) December 16, 2021
簡単に、ももの2人のプロフィールをご紹介します。
コンビ名:もも
所属事務所:吉本興業
芸歴:8年
★せめる。のプロフィール(黒髪・メガネ)
本名:秋吉拓郎(あきよしたくろう)
生年月日:1993年7月14日(2021年現在、28歳)
身長/体重:168cm /72kg
血液型:B型
出身地:愛媛県 松山市
趣味:麻雀 カードマジック
特技:麻雀 カードマジック
★まもる。のプロフィール(金髪・髭・コワモテ)
本名:河原将士(かわはらまさし)
生年月日:1994年2月27日(2021年現在、27歳)
身長/体重:173cm /63kg
血液型:A型
出身地:京都府 京都市
趣味:飲酒 旅行 料理作り 昔ミニ四駆 細々したものを触る 物作り
特技:ラグビー、料理
ちなみに、「もも」は「桃」のイントネーションと同じだそうですよ。笑
気を付けて発音しましょう!
芸名の由来は?
2人とも、変わった芸名をしていますよね。
どうやって今の名前になったのでしょうか。
まもる。
まもるさんは、「もも」結成前には、ピンで「ブラキオザウルス」や「白虎くん」として活動していたとのこと。
同期にはゆりやんレトリィバァや、レインボー、そいつどいつなどがいます。
なかなか活躍できず、売れない時代を過ごしていましたが、2017年に「もも」としてコンビ結成し、その時の芸名「乱暴」から「まもる。」に改名しました。
その理由は、両親が「本当は“まもる”という名前にしたかった」という話を以前から聞いていたので、せめてもの親孝行ということで「まもる」にしたそう。
「。」をつけた理由は、あまりにも字面が普通過ぎたため、とのことです。
両親は思ってもないような形での親孝行となり、嬉しかったのではないでしょうか。
せめる。
一方せめる。さんの芸名の付け方はいたってシンプルで、2017年コンビ結成の際、まもる。さんの改名にあわせて、「せめる。」としたそうです。
一方がまもるなら、一方はせめる、というわけなんですね!
とてもパワーバランスのよい(?)名前ですね。
せめる。の家族事情が複雑?
M-1グランプリ2021のファイナリスト発表の際の記者会見にももの2人が登場した際、優勝賞金1000万円の使い道について聞かれ、次のとおり答えました。
──優勝賞金1000万円の使い道は?
せめる。:100万円ずつ、おばあちゃんとお兄ちゃんと親……家庭が複雑でお父さんが4人いるので、4人中世話になっている2人だけにあげたいと思います。
(引用元:お笑いナタリー)
せめる。さんはさらっとコメントしましたが、「お父さんが4人?!」と一時ざわつきました。
お世話になっているお父さんはそのうち2人だけなんですね。
あとの2人は知らないようです。
ちなみに、母親は1人とのこと。
お母さんが4回結婚、3回離婚しているということになるのでしょうか。
いずれにしても、ご家族は一般人のため、詳しいことはまだわかりません。
今後、M-1をきっかけに様々なバラエティ番組に出始めるようになったら、その家庭事情も徐々に明らかになっていくのではないでしょうか。
まもる。は元ヤン?
そのいかつい風貌のため、怖そうなイメージもあるまもる。さん。
元ヤンでは?という噂がありますし、前の芸名も「乱暴」なので、さらにそのイメージをあおりますね。
実際は、元ヤンではないとのこと。
それどころか、学生時代はラグビーをやっていたスポーツマンだったそう。
高校卒業後も社会人サークルに参加したりしていたそうですよ。
体格も良いし、運動神経もいいのであれば、今後、体育会系のバラエティ番組でも活躍できそうですよね。
もも(芸人)せめるとまもるのコンビ名の由来も調査!
M-1グランプリ直前情報。「もも」の事前紹介。
まもる。さんの「売れる準備はしてきてる」「見せつけてきますわ」の言葉が強すぎて頼もしすぎて…! pic.twitter.com/iWkt47HF2o— Lai (@stog__) December 13, 2021
ももの2人ですが、そのシンプルなコンビ名の由来も気になるところです。
「もも」のコンビ名は、実は、お笑い養成所NSCの同期生である、お笑いコンビ「セインツ」の辻本さんが考えてくれたようです。
2人は元々「琴線(きんせん)」というコンビ名で活動していたようですが、周囲に「読みづらい」と言われ、それをきっかけに改名を検討するようになったそう。
辻本さんに相談する前に、まもる。さんは「類は友を呼ぶ(略して類友)」を提案したそうですが、相方のせめる。さんが拒否。
どうにも良い案が浮かばず、せめる。さんが辻本さんに話を持ち掛けたところ、「もも」と「パイナップル」の2案を提案され、「パイナップルはない」と思い、「もも」にしたそうです。
「もも」は消去法で決定したんですね。
わかりやすいコンビ名ですし、可愛い名前と二人の見た目のギャップがあるので、覚えやすくていい名前だと思います!
どんな芸風?
基本的には、交互に言い合うスタイルのため、ボケとツッコミはネタの中で何度も入れ替わり、ボケ担当、ツッコミ担当という、普通のコンビが決めているようなルールはありません。
テンポがよくて、とても面白いですよね!
見ている人を飽きさせないというか、集中して見入ってしまう感じがします。
「〇〇顔やろ」と掛け合っていくスタイルですね。
準決勝を、見た視聴者の方が、「ももが面白い!」というツイートしているのをたくさん見かけました。
M-1でも大活躍してくれそうですね。
注目したいと思います!
ツイッターの反応は?
M-1は、ももに頑張って欲しい!
皆さんももの漫才を見ててください!
ホントに面白い🤣漫才師として!!!おれは理論派そうだけどギャンブル中毒顔やろって言われたい🤣— サブマリン (@sabumarin_gool) December 13, 2021
芸人のもも、前から面白いなと思ってたけど、今年のM-1のネタはさらに面白くて頑張ってほし~~!!最近youtubeのチャンネルあるのを知って見てるけど仲の良さにニコニコしてしまう☺️
— YASON (@CKankitsu) November 22, 2021
M-1 準々決勝。
もも がめっちゃくちゃ評判良くて嬉しい😆
こりゃ売れちゃう。
めちゃくちゃ面白いよね。一押しの芸人さん。#M1#もも #まもる#せめる— ダニー B’z LIVE-GYM 2022 -Highway X- 参戦!in TOKYO (@duffy1772) November 11, 2021
ももっていうお笑い芸人さん面白い
ネタパレで知ったけどめっちゃ笑った— んるる (@hanoito) October 31, 2021
ネット上では、M-1グランプリ2021の優勝者を予想している人も多いようですが、その中にももの2人の名前をあげている人も多く見られました。
2人の仲の良さに、好印象を覚えている人もいるようですね。
確かに、最近はコンビの2人が仲良しな方が、テレビによく出て人気な印象があります。
例えば、サンドウィッチマンや、かまいたち、千鳥、バナナマンなど…。
仲良くわちゃわちゃしてくれると、なんだか見てる側もほっこりして、微笑ましくて良い印象を持つような感じがします。
ももの2人も、そういう芸人さんたちのようになっていってほしいですね。
個人的には、「もも」という名前にあまり特徴がなさすぎて、検索するのが難しいなと思いました。笑
桃とか、TWICWのmomoとかが出てきたりするので、「もも 芸人」とかいれないとなかなか検索されづらいですね。
余談でした。笑
M-1グランプリ2021では、どんなステージを見せてくれるか、そして最終順位は何位になるのか、期待して応援しましょう!
まとめ
【いい報告】
昨日のライブを持ちまして
ももの2人共改名することになりました。まもる⇒まもる。
秋吉拓郎⇒せめる。せめる顔がまもる。でまもる顔がせめる。やで🙋♂️🙋♂️ pic.twitter.com/dA8D3Swgil
— もも せめる。 (@semeru_momo) March 25, 2019
こちらの記事では「もも(芸人)せめるとまもるの本名は?コンビ名の由来も調査!」と題してお送りしました。
M-1グランプリ2021のファイナリストに選ばれた芸人のもも。
2人それぞれの名前、せめるとまもる、が特徴的ですが、その本名と名前の由来について調査しました。
コンビ名も、「もも」という、なかなかいかつめのお二人とのギャップを感じる可愛らしい名前ですが、その由来についても調査しました!
ネット上では、二人の漫才を絶賛する声も多く見られますが、当日、二人がどんな快進撃を見せてくれるか楽しみですね!
最後までご覧いただきありがとうございました!